詳細 English sentences is Japanese below 日本人、留学生、違う学部や会社の人と交流しませんか? 響が考える異文化交流は「国籍・性別・学校・会社・世代を超えた人と人のコミュニケーション」を目的としています。(そのため本会は日本語で進行し、外国人のために英語でのフォローをしています) 私たち響は毎週、無料の日本語教室を開催し、留学生や在住外国人の日本語学習を支援しています。せっかく学んだ日本語をアウトプットできる場を設けたい。留学生の国のことをもっと理解したい!同じ鹿児島に住む人同士、もっと理解しあいたい!と思っています。 そこで、響とKUFSA(鹿児島大学留学生会)は共同プロジェクトとして異文化交流会を毎月開催することになりました。 毎回、KUFSAメンバーによる母国紹介、レクレーション、交流時間を楽しむことが出来ます。 日本人、外国人問わず多くの方と交流したいとおもっています。この活動を応援してくださるかたはぜひ、シェアやお友達の招待をしてくださいね。 ※会員証提示がない時は非会員扱いになります。 ※ボランティア会員の方は準備や片付けなどお手伝いをお願いします ※駐車場はありませんのでお車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください お願い 会の最中、活動風景を撮影します。ご理解の上、ご参加ください。 響代表の想い もし私の子どもが留学し、何か困ったことに遭遇した時、手助けしてくれる人がいたらいいな。お友達をみつけられる場に出会えたらいいなと思っています。きっと、鹿児島大学に留学している留学生のご両親も同じ気持ちでいるとおもいます。だからこそ、私はまず自分から行動したいとおもっています。留学生が安心して生活できるために、留学生が困ったときに頼れる友だちをみつけられるような交流会になればいいなと思っています。 ご注意 私たちの考える「異文化」をご理解の上、ご参加ください。「留学生とだけ」しか話さないという行為はおやめください。 頂いた参加費について 参加費は、日本語教室の教材購入・コピー費用、日本料理教室に留学生を招待するための食材購入費、ボランティア団体の運営費にします。私たちのボランティア団体は国からの助成を一切うけていません(受けられるものなら受けたいですがノウハウがありません)。響は100%自己資金(活動における参加費)で運営されています。 会員登録したい方はこちら Would you like to interact with Japanese people, Students from other...